2004年7・8・9・10・11・12月


1月〜12月

・4月13日〜4月17日(月〜金) 友人とパリへ モンさんミッシェル ベルサイユ宮殿
・4月26日・27日(日・月) かねてから希望していた上高地の開山祭がクラブツーリズムのバスツアーで企画されているのを見つけ参加する。花桃の里(花桃を観賞) 富士見台高原(いわなの池などに群生するミズバショウを鑑賞)上高地(開山祭)
 4月30日 (木) 藤橋城 徳山ダム 
 5月26日 (火) 乗政 下呂温泉
 6月6・7日 (土・日) 熱海へ
 7月23日 (木) ダイナランド
 10月11日 (日) 浜名湖立体花博
 11月・14・27日 紅葉

4・5・7・10・11月
4月26日

富士見台高原
行程 クラブツーリズムのツアーに参加 天気予報によれば26・27日悪天候 上高地は雪模様になるかと心配。防寒・雨具の用意。名古屋駅に8:00集合する。出発後まもなく雨が降り出す。総勢31名参加 相変わらず中高年が多い。
春日井からの乗客を拾い春日井インターから高速 富士見台高原着 ロープウエイで山頂駅へ この頃にはみぞれ混じりの雪が降ってきた。散策コース木道を 歩いて、いわなの池などに群生するミズバショウを目指すが滑って危ない。かえりは大通り 強風も加わり傘が壊れてしまう。12:10分出発 花桃の里に立ちより、松本インターを3:00に出る。上高地まで道の駅 風穴の里で休憩
大正池辺りから積雪もありチェーン装備が必要となる。 山桜、藤が満開 山吹の黄色もきれい。5:00過ぎに「五千丈ロッジ」に到着。標高1500mでロッジの名前になったそうな・・・
ロッジだから山小屋風を連想したが、なかなか設備もよく快適 夕食 朝食のバイキングも美味しかった。残念なことに辺り一帯雪景色ですべる危険があり散策は中止     
      
           富士見台高原 山頂駅から木道を通りいわなの池へ ミズバショウの群生      花桃の里 

       

4月27日

上高地開山式
行程かねてからの計画では明神池 大正池など散策の予定だったが早朝から雪が降っており、滑る危険もあり断念。登山の装備をしていた数人は出かけた模様。この積雪では開山祭りもおぼつかない懸念があったが、係員たちが凍りついた雪を除去し10:30分からホルン演奏を皮切りに開会式が始まり河童橋の上は大勢の観客で賑あう。
帰途 平湯 ひるがの 名古屋へ 帰宅は7:30分
   
ホルン(7人)演奏 河童橋の上に陣取っていた私たちには幕の合間からほんの少し見えただけだったが音色の美しさがあたりに響きわたった
開山式を待っていた観客が集まるころには雪もほぼあがり焼きそば・やきとり・中華まんなどの屋台も出てマス酒も振舞われ太鼓の演奏なども色を添えた。1時半のバス出発 積雪のため楽しみにしていた散策が出来ず残念だったが上高地の雪景色も思い出となった。

5月26日(火)

乗政 下呂温泉
友人夫妻と乗政・下呂温泉へ
水明館で日帰り温泉とランチバイキング 
乗政には8年前登山仲間と寺田小屋へ登ったときに立ち寄る。大滝までの道は目下 修理中だった。
町おこしの可愛いピンクの姫シャガを栽培し増やしていた。

乗政地域の田園風景とかわいいヒメシャガ→  
 


7月23日(木)

ダイナランド
所在地 岐阜県郡上市高鷲町西洞
友人夫妻とゆり見物へ リフトでスキー場のゲレンデを下りながらの鑑賞 満開にはまだ少々早かった。
 
  10月11日 (日)
浜松湖立体花博
浜松モザイカルチャー世界博2009
 
  世界25カ国・地域から97の都市や団体が参加、目標の80作品を上回る91作品が出展


  11月14日(日)
 横倉寺 鶏足寺
 紅葉の名所 揖斐川町 横蔵寺へ混雑を予想して9時前に出発 紅葉祭りが開かれていたが紅葉はピークを過ぎていた。見物客で混雑してきたので早めに切り上げる。
足を延ばし滋賀県木本町の鶏足寺へ ここも紅葉の名所 紅葉祭りで賑わっていたが、やはり紅葉は見ごろを過ぎていた。多くの地元の特産物が売られていた。登山を始めたころ、この鶏足寺で休憩しこの寺が「近江のまほろば」と呼ばれていることを知りここからグループ名を命名(1993年)懐かしい! 
 11月27日(金)
 岐阜 大龍寺

 
友人夫妻と数日前新聞で紹介されたというドウダンの紅葉の名所へ 高富町 大龍寺は常緑の杉木立とドウダンに囲まれた山麓にあり境内の3000坪の敷地には一面の杉苔とドウダンつつじが見事 今日はやはりピークを過ぎていた。1週間前位がよかったと思う。4月の花盛りにはまた来たいと思う。

まだ早かったので美濃市大矢田神社へ ここも数日前もみじの名所として新聞で紹介されたが今年はどこも紅葉のピークが早まった感がある。
 大矢田神社 まだ早かったので美濃市大矢田神社へ ここも数日前もみじの名所として新聞で紹介されたが今年はどこも紅葉のピークが早まった感がある。

 以前この大矢田神社から誕生山 天王山と縦走したことを懐かしく思い出す。もう15年前のこと。来春にはもう一度挑戦してみたい。